カテゴリー別アーカイブ: Tips

spモードメールで「認証エラーが発生」したときの対処法まとめ

私はAndroidスマートフォンで、spモードメールを使っています。

ところが先日、
「認証エラーが発生しました。」
とエラーが出て、メールの送受信ができないことがありました。

その対処法についてまとめます。

続きを読む

カテゴリー: Tips | 6件のコメント

[C++] ld: duplicate symbol エラーの解決策

C++でコードを書いていて、duplicate symbolというエラーが出てコンパイルが通らないことがあった。

たとえばこんな感じ。
g++ -O2 -o ./a.out main.cc function.o
ld: duplicate symbol Find_solution(double (*)(Param&, double), Param&, double*)in function.o and /var/folders/5x/5xQHgcY6GxS5B1fAK7NoK++++TI/-Tmp-//ccr88Eat.o
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [constraints] Error 1

調べてみると、同じファイルを二重に include してしまったために、
関数や変数が二重定義されることで起こるエラーのようだ。

解決策としてはヘッダファイルに
#ifndef __FUNCTION_H_INCLUDED_
#define __FUNCTION_H_INCLUDED_
・・・
#endif

と入れることで、二重インクルードを防ぐ方法が一般的。


・・・のはずなのだが、ヘッダファイルに修正を加えてもエラーがとれない。

で、よくよく見てみると
一部のコードでは “function.cc”をインクルードして
別のコードでは “function.h” をインクルードするという
奇妙な状態になっていたことが分かった。

他の人から引き継いだコードだったのでチェックしていなかったのを反省。

“function.h”をインクルードするように修正することで無事に解決をみた。

カテゴリー: Tips | 1件のコメント

[C++] 警告 inline function used but never defined の解決策

プロの人からすれば常識なんだろうけど

C++で inline関数を使っているときに
warning: inline function used but never defined
という警告が出ることがある。

http://www.parashift.com/c++-faq-lite/inline-functions.html#faq-9.6

によれば、inline関数は定義も ヘッダファイルに書かないといけないらしい。

普通の関数は、ヘッダで宣言だけして、定義はソースファイルに書くが
インライン関数の場合は、ヘッダファイルに定義を書くのが正解ということ。

カテゴリー: Tips | コメントをどうぞ

[c++対処法] deprecated conversion from string constant to ‘char*’

c++でコンパイルをしようとすると

 deprecated conversion from string constant to ‘char*’

という警告が出ることへの対策。

変更の予定のない文字定数の引数にconstをつけることで解決。

たとえば
int testfunction( char keyword[])

int testfunction( const char keyword[])
に変更。

○追記:
直訳すると「string定数からchar*への変換は推奨されていない」ということ。

正直言うと、なんでこれで警告が起きなくなるのかあまり理解できていない。
C++に詳しい人がいたらコメントください。

カテゴリー: Tips | コメントをどうぞ

ソーシャルメディア用ボタン(いいね、ツイート、mixiチェックetc)まとめ

人から尋ねられたので調べたまとめ。
ソーシャルメディア(Facebook, twitter, mixi, はてな)などが提供する
ボタン(いいね、ツイート、mixiチェックetc)の設置法まとめ。

時間があれば一括でできるようなコードを作ってみたい。

○twitterのツイートボタン
http://twitter.com/about/resources/buttons#tweet
にアクセス。
「リンクを共用する」を選んで
「言語設定」を「日本語」にしたらあとはデフォルトでOKだと思います。

「コードのプリビューを見る」の下に
<a href・・・で始まるコードが表示されるので、
これをHTMLの適当なところに書けばOK。

○Facebookの「いいね」ボタン
http://www.facebook-japan.com/iine.html
が参考になると思います。

○Google +1ボタン
http://www.google.com/intl/ja/webmasters/+1/button/index.html
からコードを取得できます。

<!– このタグを +1 ボタンを表示する場所に挿入してください –>
<g:plusone annotation=”inline”></g:plusone>
をボタンを表示させたい場所に挿入。

<!– この render 呼び出しを適切な位置に挿入してください –>
以下は<head>~</head>の間に入れてください。

「スニペットのカスタマイズ」以下は無視してOK

○はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton
からボタンを作れます。
ボタンを表示させたいところにコードを記述すればOK

○mixiチェック
Developer登録なるものも必要で、これが一番ややこしいと思います。
http://www.dakiny.com/archives/sns/mixi_check/
を参考に。
「Movable Typeに埋め込むコード」と書いてありますが
普通のホームページでも同じ記述でいけます。
4. オリジナルサムネールの表示
はやらなくても良いと思います。

カテゴリー: Tips | コメントをどうぞ

海外PCで日本語を入力する

IT media Bizでものすごいサービスが紹介されていました。

なんと日本語変換のできない海外のPCでも日本語が入力できるサービスです。

Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

Operaでは上手く動かなかったので、FireFoxで試してみたのですが
・・・凄すぎる!!!!!!
感動です!

Ajax を使った手書き文字認識

手書き文字の認識もできます。
これまた感動!

きまぐれ日記: Ajax IME ブックマークレット

さらにブックマークレットに登録しておけば、任意のフォームでこの機能が使えるという素晴らしさ。

ちなみにこんなサイトもありました。
Sumibi.org ローマ字を日本語に変換できる無料サイト

日本語入力して、そのまま Google で検索できます。
ただ使いやすさは、一番最初に紹介したAjax IMEが上かな。

元記事:ITmedia Biz.ID:海外のPCでも日本語を入力する

カテゴリー: Tips | コメントをどうぞ

Windowsで使える8つのTips from ITmedia

ITmedia Biz.ID の 3分LifeHacking から、
Windowsで使えるTipsを抜粋してみた。
個人的なメモなので分かりづらい点もあると思いますが、その点はネタ元を参照。

○ファイル名に連番をつける

1.ファイル名を変更したいファイル群を選択
2.右クリックして「名前の変更」(またはF2キー)
3.新しいファイル名を入力し、Enterキーで確定
4.ファイル名末尾に(1)、(2)、・・・と連番がつく

間違えて入力した場合は[Ctrl]+[z]である程度元に戻る。

○フォルダ内で目的のファイルを探す

ファイル名の先頭の文字を入力すると、そのファイルが選択される。
たとえば[r]を押すと”readme.txt”が選択されるなど。

○複数ファイルのコピーで「すべて上書きしない」

ファイルコピー時、同名のファイルがあるときには「上書きしますか?」と聞かれる。
このときの選択肢は
「はい」「すべて上書き」「いいえ」
の3つしかないが、
[Shift]を押しながら「いいえ」を押すと、「すべて上書きしない」選択になる。

元ネタ:ITmedia Biz.ID:Windowsだけでできる――3つのファイル操作ワザ

○F5キーの便利な使い方

・Internet Explorer 7
・Firefox 2
[Ctrl]+[F5] スーパーリロード(キャッシュを無視して読み込み)

・PowerPoint 2003/2007
[Shift]+[F5] 選択したページからスライドショーの実行

・Word 2003
[Shift]+[F5] 直前の編集位置に移動
[Ctrl/Alt]+[F5] ウィンドウの大きさを元のサイズに戻す
[Shift]+[Ctrl]+[F5]ブックマークを挿入する

・Excel 2003/2007
[Shift]+[F5] [検索と置換]ダイアログボックスを表示する
[Ctrl]+[F5] ブックウィンドウを元のサイズに戻す

元ネタ:3分LifeHacking:ブラウザやOfficeソフトを[F5]で便利に使う – ITmedia Biz.ID

○Altキーでファイルのプロパティを表示
[Alt]+[Enter] ファイルのプロパティ

○Altキーでメニュー操作
ファイル(F)とあったら[Alt]+[F]で実行できる

元ネタ:3分LifeHacking:[Alt]キーのちょっとした小技 – ITmedia Biz.ID

○タブブラウザのタブを移動
[Ctrl]+[Tab]

○マウス操作のみで文字を入力するWindows標準ソフト
[スタート]メニューから[プログラム]‐[アクセサリ]‐[ユーザー補助]で、[スクリーン キーボード]

元ネタ:ITmedia Biz.ID:マウス操作だけで文字を入力する

カテゴリー: Tips | コメントをどうぞ